 |
「長田のういろや」特製のアマビエ菓子=神戸市長田区長田町1 |
1877(明治10)年創業の老舗和菓子店「長田のういろや」(長田区長田町1)が、疫病よけに御利益があるとされる妖怪「アマビエ」をかたどった和菓子を販売している。
アマビエは、江戸時代末に熊本の海に出現した―との記録が残る半人半魚の妖怪。疫病が流行したら「私を写し人々に見せよ」と伝えたといい、コロナ禍により広く知られるようになった。
5代目の多田進博(のぶひろ)さん(55)が手掛けたきっかけは、妻昭子さんのつぶやき。昭子さんがツイッターでコロナ禍による売上げ減を嘆いたところ、友人から「アマビエの菓子を作ってみては」と提案があった。進博さんは4月中旬に試作し、5月から店頭に並べた。
濃厚なこしあんの入った練り切りで、特徴的な長い髪は抹茶、うろこは食紅で愛らしく表現。多田さんは「新型コロナウイルスで活気が薄れた街を少しでも元気づけられたら」と願いを込める。
1個税込み220円。昭子さんが描いたアマビエのイラスト入りカードも無料で配布中。不定休。同店TEL078・691・0987
(2020年6月7日 神戸新聞掲載)
|